正しい魚のトリートメント方法

スポンサーリンク
熱帯魚
熱帯魚

今回は、正しい魚のトリートメント方法を紹介します。

スポンサーリンク

トリートメントの目的

トリートメントとは、魚を水槽に入れる前に魚病薬などで消毒を行う行為です。
トリートメントの目的は、病気の予防と伝染の防止です。

買ってきた魚は移動で弱っており、病気に感染しやすくなっています。
さらに、お店で未知の病原菌に感染している可能性もあり、あなたの家で飼育している魚に伝染するのを防ぐ目的もあります。

必ずしも魚をトリートメントする必要はない

ですが、必ずしも買ってきた魚を水槽に入れる前にトリートメントする必要はありません。
なぜなら、多くの良心的なアクアリウムショップでは、入荷時にトリートメントを行っているからです。

短期間で何度も薬浴させるのは魚に取って負担が大きいです。
そのため、やみくもにトリートメントさせるのは魚の寿命を縮めることになるのであまりよくありません。

金魚などは寄生虫などの病原菌がたくさん付着していることが多いですが、小さな熱帯魚の場合はトリートメントに耐えられないこともあるので注意しましょう。

トリートメントが必要なケース

まず、トリートメントが必要なケースは明らかに病気に感染している場合です。
体を地面にこすりつけていたり(熱帯魚の場合はそこまで深刻になる必要はありませんが、金魚やメダカなどで見られた場合致命的です)、
白いものがついていたり、ヒレをたたんでいる場合は病気の可能性が高いのでトリートメントします。

あとは野生で採集してきた魚も傷ついているためトリートメントが必要です。

コメント