更新日時: 2023年/09月/03日 by aruna
私は15リットルのスクエア収納ボックスを針子育成用に使っています。
また、色も黒色のものがあるためメダカの色が引き締まって見えるのも魅力です。
もちろん横から見ることはできないので水槽飼育とは異なりますが、メダカは本来上から見るものなのでプレーンケースでも大丈夫だと思います。ダイソーやセリアでは100円で売られているので非常にコストパフォーマンスが高い容器です。
収納BOX(透明、フタ付、20L)
また、ダイソーには20Lの収納ボックスも400円で販売されています。メダカを飼育するのになんの問題もないばかりか、20リットルのプラケースやコンテナなどを購入しようとすると1000円以上はかかるため非常にコスパが高いです。半透明なので屋内で飼育するのにおすすめです。
ストックボックス(10リットル)
底浅タイプのストックボックスもダイソーでは300円で購入できます。平積みできるので稚魚や針子を狭いスペースで管理するのにおすすめです。NVボックスの半額以下なので脅威のコストパフォーマンスです。
ダイソーで購入できるメダカ飼育用品(餌・グッズなど)
ダイソーにはメダカの飼育容器だけでなく、餌や小物類などメダカの飼育にあると便利なグッズも販売されています。
メダカの餌
ダイソーにはメダカや金魚の餌も売られています。なんと、80グラム100円という驚異の激安価格です。参考までにキョーリンの産卵繁殖用フードが40グラムで300円ぐらいなので、6倍のコストパフォーマンスを誇ります。
もちろんダイソーで安くメダカの餌を買いたいのであれば使ってもいいですが、キョーリンの餌やおとひめなどのほうが性能が良さそうなので私は使用していません。もちろん毒ではないですしちゃんとメダカも育つのでしょうが、餌はメダカにとって産卵数を決定するとても大事な要素なので私は買わないです笑
飼育容器のついでに買っておいても損はないでしょう。
ザリガニの餌
ダイソーにはザリガニの餌も売られています。実はこのザリガニの餌は最強です。安い(80グラム100円)だけでなく、メダカやラムズホーン、ミナミヌマエビ、コリドラスが好んでよく食べます。
実際、コリタブやビーシュリンプ用の40グラム1000円の餌よりも圧倒的に食いつきが良かったです。カルシウムなどのミネラルやビタミンも豊富なので栄養価が高いです。
もちろんメダカも底に沈んだ餌をよくつついているので、ダイソーで売られているメダカ飼育用品の中ではスクエア収納ボックスと並んで有能です。ある意味飼育容器よりもありがたいです。
ダイソーは店舗によって取り扱い商品が異なっており、ザリガニの餌はほとんどのお店で売っていないのが欠点です。
カルキ抜き
ダイソーでは液体カルキ抜きも売られています。もちろん専門店で売っているコントラコロラインなどと全く同じように使用できるため、コストパフォマンスが圧倒的に高いです。
コメント