このサイトは、コンテンツ内に一部広告を含みます。

熱帯魚

熱帯魚

正しい魚のトリートメント方法

今回は、正しい魚のトリートメント方法を紹介します。 トリートメントの目的 トリートメントとは、魚を水槽に入れる前に魚病薬などで消毒を行う行為です。 トリートメントの目的は、病気の予防と伝染の防止です。 買ってきた魚は移動で弱って...
プラティ

プラティの飼育・繁殖について

プラティはとても飼育が簡単かつ綺麗な熱帯魚の仲間です。 この記事では、そんなプラティの飼育や繁殖・種類などについて紹介します。 プラティの基本的な飼育法 プラティは飼育がとても簡単です。水質の悪化にも非常に強いですし、低温や高温に...
グッピー

グッピーの飼育・繁殖について

グッピーは熱帯魚の中で最もポピュラーな存在です。 飼育も繁殖も簡単ですが、意外と長期にわたって繁殖させ続けるのは難しいです。 そこで、この記事ではグッピー飼育のコツを紹介します。 グッピーの基本的な飼育法 グッピーは...
スポンサーリンク
コリドラス

コリドラスアエネウス(赤コリ・白コリ)の飼育法

コリドラスアエネウスは一番ポピュラーなコリドラスです。 通称「赤コリ」と呼ばれており、全国の熱帯魚ショップで売られているのをよくみかけます。 また、アエネウスはアルビノが出現しやすく、それらは「白コリ」と呼ばれて販売されています...
熱帯魚

トビハゼ(マッドスキッパー)の飼育・繁殖

トビハゼは日本の関東地方以南に分布する汽水性のハゼです。 泥の中で生活しており、魚なのに泳ぐのが下手という、とても変わった生態の生き物です。 また、外国産のトビハゼはマッドスキッパーと呼ばれ、時折熱帯魚店などでも販売されています。 ...
初心者向けの熱帯魚

ヒーターなしで飼いやすい魚を紹介!冬でも常温で大丈夫!

熱帯魚といえども、ヒーターなしで飼育できる魚はじつはたくさんいます。 さらに、これらの魚に共通するのは低温に強いだけでなく、水質の悪化にも強いです。 そのため、ヒーターなしで飼育できる熱帯魚=飼育が簡単な魚ということができます。 ...
初心者向けの熱帯魚

【飼いやすい熱帯魚】初心者におすすめ!絶対死なない不死身の魚がそこにはある!

飼いやすい熱帯魚は意外と少ないです。 初心者むけと言われる魚でも、水替えしないとすぐに調子を崩してしまうものが多く、安易にブログや飼育書などの情報はうのみにはできません。 そこで、20年以上熱帯魚や金魚の飼育キャリアを持つ私が実...
コリドラス

コリドラスがすぐに死んでしまう原因は「混泳」や「ストレス」だった!

熱帯魚の中でも、コリドラスはトップクラスの人気を誇っています。 コリドラスは初心者向けの魚だとされていますが、水槽に入れてもすぐに死んでしまうという人はかなり多いです。 私も恥ずかしながら、よくコリドラスを死なせていたのですが、混泳...
熱帯魚

タイガープレコの飼育・繁殖について

タイガープレコは小型プレコの中でも飼育しやすいです。繁殖も簡単です。
ベタ

ベタの飼育について【意外と飼育が難しく、初心者には注意が必要】

ベタはビンでも飼育できる超初心者向けの魚だとされていますが、そこまで水質悪化には強くないです。小型容器で飼育するとこまめに水替えする必要があるので、初心者は普通の熱帯魚と同じように水槽で飼育してあげたほうがいいです。
スポンサーリンク