我が家に生後9か月の保護猫がやってきました。
幼い頃からクリニックで過ごしていたのである程度の人慣れはしていますが、夜、ゲージで一人にさせると”ニャーニャー”と夜泣きをするんです。
明かりをつけ寝床を確認すると、キョトン顔で“なんだ?どうかしたか?”といった素振りでコチラを見てくるんです。
人が居ると泣かなくて、日中も泣かないのに、夜になるとナゼ泣いてしまうのか。
猫もきっと何かしらのストレスを感じています。
それと共に、飼い主もこんな状況が毎日続いてしまうと、寝不足とストレスで体調を壊してしまう恐れがあります。
そこで、“なぜ猫は夜泣きをするのか?”原因を色々と調べてみました。
■環境の変化による不安
今までいた所から全く知らない家、知らない人が居ると不安になるのは猫も同じ。それに夜は真っ暗な部屋で猫一人だと不安になる気持ちは人間も一緒ですよね。
■発情している
時期にもよりますが2月~4月頃は発情期です。
その為に去勢等していない猫は相手を探すべく泣いてる可能性があります。
■認知症・痴呆症
実家で20年生きた猫はまさにコレでした。
人がいないと大きな声で“アオーン!アオーン!”と泣いてました。
獣医さんに相談をした所「もうおじいちゃんだから認知症になってる可能性が高いね」と言われた事があります。
■お腹が減っている
猫はストレスを感じやすい生き物です。
コメント