いきなりですが、皆さんはペットのトイレをどこに設置してますか?
我が家の18年生きた猫の場合はベランダに設置をしていたので、トイレ行きたい時はニャ~オと鳴き“トイレ行くで窓あけてや”とお声かけを頂いてました。
今我が家で暴れ回ってるおてんば猫のトイレはゲージの中に設置しているので、好きな時に用を足せます。
が、臭い。
そう、猫の排泄物って匂いが強烈なんです。
だから用を足した時に猫は砂を掻けて痕跡を無くそうとするんだよね、本能で。
この匂いをどうにかしないと、客人も呼べないし、なにより自分自身が不快でしょうがない!
友人宅へお邪魔した時の“あ、この家動物飼ってるな”と感じる独特の臭いもさせたくない!
そう思っているキレイ好きな方がたくさんいるでしょう。
自分は軽く潔癖があり、特に臭いに関しては敏感なので、対策はバチバチにしています。
するとしないでは雲泥の差があるし、そんな難しくないから是非トライして欲しい。
【対策アイテム】
申し訳ないが、多少の出費はしてもらう。
タダで対策が出来ればいいのだろうが、そうは問屋がナンタラだ。
・トイレの砂
令和になり、日本の技術力も飛躍するばかりだ。
今では色々な砂が販売されているが、オススメは“消臭効果があり、かつトイレで流せる砂”だ。
コメント