吾輩は猫が好きである。犬は飼った事がない。
しかし最近、犬もいいなぁと思ってきている。特に柴犬とか雑種が。
先日、田舎に帰省をしたんだ。
山奥深くの集落で、令和になってもなお携帯の電波が微妙な所だ。
自然がたくさんで都会っ子の私はとても心地がいいのだが、実際に住んでいる人からすれば不便なことが多いのだろう。
そんな田舎では猫2匹と、犬1匹がいる。
私が帰省すると犬はしっぽをブンブン振り“ワレ来たんかぁ!”と喜んでくれる。
早速散歩に連れて行ったが犬は賢く、人を選んで“ワガママ”になるんだ。
舐められていた自分は通常の散歩コースの倍のルートを歩かされた。
一方猫様はというと、一匹は山をパトロール中で不在、もう一匹は外の切り株でお昼寝をしていた。全くの無反応だ。それが猫らしくていいんだけどね
しかし、そんなお昼寝中の猫を撫でていると、ゴロゴロと喉を鳴らし起き出したではないか。
そう、猫は身体の場所によって撫でられたり、カリカリしてあげると喜ぶ部位がある。
個体差もあると思うけど、だいたいの猫はある程度同じ部位で喜ぶ。
コメント